ミニノート市場

「次世代PHS」のサービス開始が公称で2009年4月の開始を予定なので、WZERO-3のもっさりとした通信速度の劇的な改善は望めないわけで、そうなると当然目が行くのは、イーモバあたりのPCカード型データ通信端末によるデータ定額サービスを・・・となるわけだが、懸念事項はやはりサービス提供地域ということになる。


もうね、D4があまりにも残念な感じなので、willcomさよならもありかな、とか思っているわけですよ。


イーモバはなにせ人口カバー率で見てもやっと81%なのである。「やっと」「ようやく」なのか「もう」なのかは知らないが、一抹の不安を感じるざるを得ないだろう。


EM・ONE」か「PCカード」の2択になるわけだけれども、前者はシャープなのでまぁ確実に進化系だと思うんだけど、拡張性、CPUの速度的にはいかんせん限界が。


Eee PCあたりとか工人舎とかのミニノートは価格的にはこなれていてかなり安価にモバイル環境を構築できるんだけど、いかんせん不満が無いわけではないのであって、価格はウン倍になってしまうけど、松下の Let's noteシリースとかVAIOのTとかSとかなら大抵のことは出来てしまうようなぁとか。ThinkPad X シリーズは、好きなんだけどコストパフォーマンス&バッテリーが・・・。あと、Lenovoだし。ThinkPadは、中古で型落ち品を買って、使い倒すものであって新品で買うもんじゃないだろとか。X31くらいだったら状態にもよるだろうけど3〜5万しないしな。


出先でニコ動を見ようと思わなければ、まぁアレなのかもしれないが。
要は大人の玩具(性的な意味でなく。